新しいよもぎ蒸しフィトスチームの「03 Moon Gold」には
発酵大豆と秋ウコンをブレンド
発酵大豆は秋ウコンに比べ色味はおとなしいですがその力は素晴らしいものがあります
発酵大豆の効能はたくさん
抗酸化、抗糖化、抗炎症、美肌、毛質改善、骨質改善、血流改善、、、
などたくさんの力をもっています
またフィトエストロゲン、植物性エストロゲンの力も
※エクオール産生も関わりがありますので、しっかりとご自身の身体のことを理解することが必要です
今回は、その中でも抗酸化の力について
なぜ抗酸化の力が必要なのでしょうか、それは抗酸化と対になる言葉が活性酸素です
抗酸化の前に簡単に活性酸素についてですが
わたしたちが生きていく上では必ず酸素を必要とします
酸素がさまざまな代謝を行う過程で活性酸素が発生します
活性酸素はある程度は生きていく上で必要なものです
ですが、増えすぎると酸化してしまう、、、
いわゆる酸化=サビとして身体のあらゆるところに悪さをしてしまいます
生活習慣病の9割は活性酸素が原因と言われています
活性酸素が原因で、さまざまなガンなどの他に
糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの生活習慣病
そして、老化、シワ、しみを引き起こす原因の一つとなります
その活性酸素を除去する酵素が体内で生成されたり体外から摂取、吸収したりしています
ですが、年齢とともに体内で生成される酵素(スカベンジャー)の量が徐々に低下していきます
簡単にいうと
20代は何をしても疲れ知らず、身体も肌も綺麗ですが
30代から40代、50代になるにつれ、目に見えて衰えや老化などの現象が起きてきます
20代くらいまでは活性酸素を除去するための酵素がたくさん体内で生成されているからです
ですが、その生成される量も限りがあります
そのために30代以降は体内で限りある酵素などがしっかり生成される環境や
補うための体外から摂取、吸収することが大切となります
そこで活性酸素、酸化を防ぐために大切な物質を取り込み
抗酸化として活性酸素を除去する必要があります
少し難しいお話となりましたが大豆の話に戻ります
日本人にも馴染みの深い大豆
大豆には活性酸素に対抗する抗酸化の力があり
また発酵させるとより強く抗酸化力がでます
わたしたちは大豆を摂取しない日はないのではないかと思うほど日本人の食生活に浸透しています
それほどに大豆の力は素晴らしいことが歴史的にも証明されています
※ただし、活性酸素もかなりの種類があり、抗酸化も種類があります
何にどう影響があるかなどは専門分野となりますので割愛します
だからこそフィトスチームの大豆はただの大豆ではなく発酵大豆を採用したという経緯があります
そんな発酵大豆と秋ウコンをブレンドした「03 Moon Gold」
美しい秋ウコンの色味
発酵大豆の素晴らしい抗酸化力
ぜひ、フィトスチームの施術を受ける際は香りや色味などご覧になってください
またフィトスチームの大豆以外の植物でも
抗酸化の力を持っているものもあります
活性酸素もかなりの種類があり対応できる酵素も多種多様
その中で発酵大豆は「抗酸化部隊」の一員をになってくれています
色味などは目立たないですが、その力は強力です
ちなみにフィトスチームの特徴でもある発酵エキス「aes(アエス)」にも
製造方法など含め、まったく別の方法で生成された発酵大豆を配合しています